小顔・輪郭整形(骨切り)
おとがい形成(顎先の上下短縮+左右差改善)

ドクターによる症例解説
症例に関する情報
治療名:オトガイ形成(オトガイ水平骨切り) 費用:330,000円 治療に伴う可能性のあるリスク・副作用:腫れ、内出血、感染、左右非対称、知覚神経麻痺など 施術内容に関する問い合わせ先:お問い合わせフォームからどうぞ
施術法詳細はこちら
ドクターによる症例解説
症例に関する情報
治療名:オトガイ形成(オトガイ水平骨切り) 費用:330,000円 治療に伴う可能性のあるリスク・副作用:腫れ、内出血、感染、左右非対称、知覚神経麻痺など 施術内容に関する問い合わせ先:お問い合わせフォームからどうぞ
施術法詳細はこちら
Doctor
院長・監修者情報
みずほクリニック 院長 小松磨史(こまつ きよし) 美容外科・美容皮膚科 みずほクリニック院長
札幌医科大学・大学院卒業。米国フロリダ・モフィット国立癌センター勤務(ポストドクトラル・フェロー)後、札幌医科大学・形成外科 助教、北海道砂川市立病院・形成外科 医長、大塚美容形成外科入職(大塚院・金沢院・名古屋院など)を経て、2014年みずほクリニック開院。形成外科・美容形成外科での豊富なオペ実績とあわせ、レーザー治療や注入術へ対する独自理論を追求し、患者様の理想とする姿を目指し的確でスピーディな結果を出すことに意欲を注ぐ。免許・資格:日本形成外科学会・認定専門医、日本美容外科学会・正会員、医学博士 医師紹介はこちら
CONTACT
ご予約・ご相談
\LINE限定キャンペーン実施中/
OFIFCIAL LINE
術前
顎先が長いことと、左右非対称であることを気にして相談に来られた28歳の男性です。左右差の原因となっている右のオトガイ結節を切除しつつ、おとがい水平を行う際に末梢側の骨切りラインを左右非対称に斜めに切ることで、上下短縮+左右差を同時に行うこととしました。
術後
術後写真は2ヶ月目の状態で、CT画像は術直後に撮影したものです。気になる左右差が改善されて顎の長さも術前よりも短くなっているのがお分かりいただけるかと思います。CT画像をみると、右側の顎先がやや上方にせり上がって見えますが、これは今回の患者様の皮下組織を左右で比較した際に右側のボリュームが多かったためで、あえて骨は右側で少し短くなるように調整することで外貌の左右差が整うように調整しています。