オンラインカウンセリング(診療)実施中
(手術・顔の脂肪吸引)

土日祝も受付

03-3987-1161

受付時間/10時~19時

顔汗ボトックス
menu
TOP/ 診療一覧/ 美容皮膚科/ ボトックス注射/  顔汗ボトックス

顔汗ボトックス

顔汗ボトックス顔汗ボトックス

顔汗ボトックスは、汗量だけではなく肌のべたつき・テカリ、
さらに毛穴の黒ずみや肌のハリ・ツヤアップなどにも効果的です。
高温多湿の日本の夏に、特におすすめです。

顔汗ボトックスは、額やこめかみ、鼻の頭や鼻下(口元)といった汗が出やすい部位に注射をすることで気になる汗量を抑える施術です。以前よりも日本の夏がかなり暑くなっていることもあり、ここ数年で施術を希望する方がぐっと増えてきている当院における隠れた人気メニューの一つです。顔汗を抑える効果の他、過剰な皮脂分泌による肌のテカリを抑えたり毛穴の開き・黒ずみを改善する効果、さらに肌のハリ・ツヤ感アップといった美肌効果も得られるなどメリットが多い施術となっています。

顔汗ボトックス
は以下のような方にお勧めです

  • 顔から出る汗の量を減らしたい
  • 顔汗によるテカリ・メイク崩れを抑えたい
  • 顔汗による毛穴の開き・黒ずみを抑えたい
  • 顔汗によるべたつきやニオイが気になる
  • 夏の間だけ汗の量を調整したい

顔汗ボトックスとは

顔汗ボトックスとは

顔汗ボトックスは、顔から出る汗量をボトックス注射によって抑制する施術です。顔の中でも特に汗が出やすい部位(額・こめかみ・鼻など)を中心に、皮膚の浅い部分(真皮層中層~深層)に散らすようにボトックスを注射して、発汗の原因となる神経物質(アセチルコリン)の働きを抑制します。
顔汗は、流れ出る汗による不快感や見た目の問題(周囲に対する印象)を気にしてご相談に来られる方が多いですが、そのまま顔汗を放置をすると顔のべたつきやニオイの原因に繋がることもしばしばあります。また顔汗が毛穴に詰まって角栓が生じると、毛穴の開きや黒ずみが目立つようになったり、雑菌によってニキビや肌荒れが起きやすくなるなど様々な肌トラブルを引き起こすこともあります。

顔汗ボトックスの効果について

顔汗ボトックスの効果について

顔汗ボトックスは、顔から出る汗量を抑制する効果だけではなく、ニオイや皮脂など汗と同じように気になる様々な症状を同時に改善することができる点が特徴です。ボトックスは汗量の原因となる神経物質(アセチルコリン)の働きを抑制するだけではなく、皮脂腺の働きを抑制する効果もあるため、皮脂によるテカリやメイク崩れを抑えたり、毛穴の引き締め、肌のハリツヤアップといった効果も同時に得られる点が特徴です。

顔汗ボトックスの効果

  • 顔汗・汗のニオイ・皮脂を抑える
  • テカリ・メイク崩れを防ぐ
  • 毛穴の黒ずみ改善・毛穴の引き締め
  • ニキビや肌トラブルの改善
  • 小じわの改善
  • 皮膚の軽いタイトニング・リフトアップ効果
  • 肌のハリ・ツヤアップ
  • 肌のキメを整える

顔汗ボトックスの適応について

顔汗ボトックスの適応について

顔汗の原因として多汗症が関係しているともありますが、特にそこまでの症状がない場合でも、気になる汗を抑えるために顔汗ボトックス注射を行うことが可能です。そのため、「夏の間だけ汗量をできるだけ抑えたい」「暑さによるテカリやメイク崩れを抑えたい」という際に顔汗ボトックスは大変有効です。当院では年間を通して顔汗ボトックスの施術を行っていますが、8割程度の方は多汗症というほどではないものの、汗量を減らしたいという希望で施術を行っています。

顔汗の原因

顔汗の原因

夏に汗の量が増えることは人間において当然のことで、このような暑さによる汗は「温熱性発汗」と言います。ただし夏場に限らず常に顔汗の量が人よりも多いという方については、稀ではありますが顔面多汗症の可能性があります。
顔面多汗症はワキの多汗症と同じように、汗腺(エクリン汗腺・アポクリン汗腺)のうちエクリン汗腺から過剰な汗が分泌されることで生じる症状です。エクリン汗腺は通常、体温が上昇した際などに汗を出して体温調節をする器官ですが、遺伝や甲状腺の病気、精神的な原因・ストレスなどの影響によってエクリン汗腺の機能が活性化されると、通常よりも過剰な発汗を引き起こす原因となります。また顔面多汗症の場合、頭部多汗症(頭皮の汗)や多汗症(脇汗)なども同時に発症していることが多いです。

施術の特長

夏場の顔汗・ニオイ対策に有効
日本の夏は以前よりもかなり暑くなってきており、35度を越える猛暑日が連日続くことも珍しくなくなってきています。気温が上がれば必然的に汗量も増えるため、夏場の汗対策として顔汗ボトックスの治療は非常に有効な手段となります。制汗グッズによる顔汗対策も人気ですが、顔汗ボトックスの場合は汗を出す神経物質(アセチルコリン)の働きを抑制することで根本的に汗量を減らすことができるため確実性が高く、また汗・ニオイを同時に改善することができます。
暑さによるメイク崩れ・テカリ防止にもお勧め
顔汗ボトックスは汗を出す神経物質(アセチルコリン)の働きを抑制して汗量を減らす働きの他に、皮脂腺から出る皮脂の分泌をコントロールする働きもあるため、施術によって夏の暑さによるテカリやメイク崩れ、毛穴の開きなどを改善することができます。特に女性の場合、暑さや顔汗による定期的なメイク直しの回数を減らすことができるためお勧めです。
美肌効果(ハリ・ツヤアップ)も得られる
顔汗ボトックスは、原理的には美肌治療として行うマイクロボトックスと同じ施術となるため、汗量を減らす・テカリを抑える・毛穴の開きを目立たなくするといった効果の他に、肌のハリ・ツヤ感アップといった美肌効果も得られる点も特徴です。

効果目的

  • 顔汗(多汗症)
  • 顔汗によるニオイ・べたつき
  • 顔汗によるメイク崩れ・テカリ防止
  • 肌のハリ・ツヤアップ

施術の流れ

  1. 洗顔後、施術部位に麻酔クリームを塗布します。
  2. その後ボトックスを皮下の浅い層に散らすように注射します。
  3. 施術終了です。術後はそのままメイクをしてご帰宅いただけます。

料金

顔汗・皮脂ボトックス ナボタ
※現在欠品中
全顔 33,000円
33,000円
胸元 33,000円
背中 132,000円
ボトックス・ビスタ 両頬 27,500円
全顔 55,000円
55,000円
胸元 55,000円
背中 220,000円

※記載料金は予告なく変更することがございます。またカウンセリング・診察時にご提示したお見積について、有効期間は提示日より3か月とさせていただきます。

施術情報

  • 所要時間
    15分
  • ダウンタイム

    ・ボトックスは基本的にダウンタイムがほぼない施術ですが、術後に軽い赤みや腫れが生じることがあります。

    ・注射部位に内出血が生じた場合は、1~2週間程度で次第に改善します。

    ・施術当日は激しい運動やサウナなど血流がよくなる行動は控えるようにしてください。

  • 施術の痛み
    注射時のわずかな痛み
  • 手術後の通院
    不要
  • 麻酔
    クリーム麻酔
  • 持続性
    4か月~6か月程度
  • 洗顔
    当日より可能
  • シャワー・入浴
    当日より可能
  • メイク
    当日より可能

Doctor

院長・監修者情報

みずほクリニック 院長 小松磨史(こまつ きよし) 美容外科・美容皮膚科 みずほクリニック院長

札幌医科大学・大学院卒業。米国フロリダ・モフィット国立癌センター勤務(ポストドクトラル・フェロー)後、札幌医科大学・形成外科 助教、北海道砂川市立病院・形成外科 医長、大塚美容形成外科入職(大塚院・金沢院・名古屋院など)を経て、2014年みずほクリニック開院。形成外科・美容形成外科での豊富なオペ実績とあわせ、レーザー治療や注入術へ対する独自理論を追求し、患者様の理想とする姿を目指し的確でスピーディな結果を出すことに意欲を注ぐ。免許・資格:日本形成外科学会・認定専門医、日本美容外科学会・正会員、医学博士 医師紹介はこちら

CONTACT

ご予約・ご相談

土日祝も受付

03-3987-1161

受付時間/10時~19時

ACCESS

池袋の美容皮膚科・美容外科ならみずほクリニック

〒171-0014
東京都豊島区池袋2-2-1ウイックスビル4階
各線「池袋駅」西口C6出口徒歩1分

TEL.03-3987-1161
時間:10時~19時(完全予約制)
休診:不定休

\LINE限定キャンペーン実施中/

OFIFCIAL LINE
無料
相談
電話
予約
LINE
予約
Web
予約