しわ取り治療
(目の下・額・口元など)


目元・口元のしわ、ほうれい線の改善には
ヒアルロン酸や肌育注射、レーザーがお勧めです。
いずれも手術不要、ダウンタイムは少ない施術です。
目元や口元の小じわ、眉間や額に刻まれた深いしわ、さらにほうれい線やゴルゴラインといった症状は、そのまま放置をするとどんどん悪化の一途をたどっていきます。治療効果には個人差はあるものの、浅いしわであれば比較的ライトな施術によって改善することができますが、しわが皮下にまで深く刻まれてしまったり、しわの数が増えてしまった状態になると、治療回数が増えるだけではなく改善するまでに掛かる時間もかなり長くなります。
しわの原因は加齢に伴う細胞のコラーゲン・エラスチン量の減少や紫外線、乾燥などが挙げられますが、いずれもセルフケアではなかなか防ぐことができません。しわが気になる部位がある際にはできるだけ早めに専門院で治療を行い、さらにその後もしわが増えないようにメンテナンス治療によって予防ケアをしていくことをお勧めします。
当院では現在、しわ治療としてヒアルロン酸やボトックスなどの注入・注射の他、肌育注射(プルリアル・ジュベルック・エクソソームなど)や導入治療、レーザー治療などを幅広く取り揃えております。

しわ取り治療は
以下のような方にお勧めです
- 目元や口元の小じわが最近気になる
- ほうれい線・ゴルゴラインが気になる
- 目の下の小じわやクマを治したい
- 額や眉間に深く刻まれたようなしわがある
- 上唇の上にできた縦じわを治したい
しわ取り治療の症例写真
マリオネットライン改善
(ヒアルロン酸・ボトックス)

ドクターによる症例解説
症例に関する情報
治療名:マリオネットライン改善治療(ヒアルロン酸・ボトックス) 費用:ヒアルロン酸 1cc 88,000円、ボトックス(下制筋ボトックス) 28,600円 治療に伴う可能性のあるリスク・副作用:腫れ、内出血、アレルギー、塞栓症、皮膚壊死、知覚麻痺など 施術内容に関する問い合わせ先:お問い合わせフォームからどうぞ
マリオネットライン改善
(ヒアルロン酸・ボトックス)

ドクターによる症例解説
術前
マリオネットラインとフェイスラインのたるみを気にしてご相談に来られた71歳の女性です。外科的な治療は希望されなかったため、たるみの状態や年齢などを考慮し、レーザー治療では改善が難しいと判断しヒアルロン酸とボトックスのコンビ治療による治療を行うこととしました。
術後
施術では、ボトックス注射で口角下制筋の収縮力をゆるめつつ、マリオネットラインから口角にかけてヒアルロン酸注入(ジュビダーム・ボリューマー)を行いました。写真は術後2週目の状態です。ヒアルロン酸とボトックスを併用することで、マリオネットラインが薄くなっただけではなく、たるみや凹凸が生じていたフェイスラインも滑らかに整いました。マリオネットラインへのヒアルロン酸注入術は実は難易度が高く、熟練した美容外科医、美容皮膚科でなくては術前術後で明確な変化を出すことが難しい部位の一つです。
症例に関する情報
治療名:マリオネットライン改善治療(ヒアルロン酸・ボトックス注射) 費用:ヒアルロン酸 88,000円、ボトックス28,600円 治療に伴う可能性のあるリスク・副作用:腫れ、内出血、左右非対称、感染、アレルギー、しこり形成、塞栓症、表情の作りにくさ、話しにくさなど 施術内容に関する問い合わせ先:お問い合わせフォームからどうぞ
ほうれい線のしわ治療(ヒアルロン酸・フラクショナルレーザー)

ドクターによる症例解説
術前
口元にヒゲのように刻まれたほうれい線が気になるということで当院にご相談に来られた33歳の女性です。
ヒアルロン酸注射だけでもある程度目立たなくすることは出来るのですが、この方の場合、比較的皮膚の浅い箇所に刻まれたしわのようなラインもあったため、あわせてカサブタのできないタイプのフラクショナルレーザー(アイコン/Lux1540)を照射しました。ヒアルロン酸は、ジュビダーム・ヴォリューマーを使用しています。
幅のあるヘコミ状の溝のみの場合は、ヒアルロン酸注射単独でも目立たなくすることが出来ますが、この方のように浅いしわとして刻まれた細いラインもハッキリと見られる場合は、レーザー系のしわ取り術が有効です。
術後
施術後2ヶ月目の状態です。全体的な凹みによって生じていた影と、浅い層に刻まれた細いライン状のしわの両方が一度に改善したため、ほうれい線はかなり目立たない状態です。結果に大変ご満足頂きましたので、モニターとして写真使用許可を頂きました。
症例に関する情報
治療名:ヒアルロン酸注入・アイコンによるフラクショナル(Lux1540) 費用:ヒアルロン酸注入 77,000円、Lux1540(アイコン) 22,000円 治療に伴う可能性のあるリスク・副作用:ヒアルロン酸注入:腫れ、内出血、みみず腫れ、皮膚壊死など、Lux1540:赤み、皮膚面に格子状の跡がしばらく残る、熱傷、水疱形成、色素沈着など 施術内容に関する問い合わせ先:お問い合わせフォームからどうぞ
目の下の小じわ・クマ治療
(ACRS療法)

ドクターによる症例解説
術前
本症例は当院のスタッフ(29歳女性)によるものです。以前他院にて切らない目の下のたるみ・クマ治療(脱脂法)を受けたところ、下まぶたに小じわ・たるみ・青クマが生じたとのことで、ACRS療法による施術を行うこととしました。
※昨今人気の「切らないたるみ取り(下瞼脱脂法)」は目の下の脂肪(眼窩脂肪)を除去する施術のため、術後の副作用として目の下の皮膚にあまりが生じ、小じわやたるみ、クマが生じることが比較的高い確率であります。この症状については他院修正としてご相談を頂くことがしばしばありますが、一度除去した脂肪は元に戻すことができないこともあり(もちろん脂肪を再度注入すれば膨らみますが、それはそれで、一度目の施術と真逆なことをすることになるので本末転倒ではないかと考えています)、当院では下まぶたのたるみ取り・クマ取りとして「切らないたるみ取り(下瞼脱脂法)」は確実な適応がない限りは推奨していません。
術後
写真では少し分かりにくいかもしれませんが、注入後は目の下の小じわ・たるみや青黒いクマがかなり薄くなり、 スタッフ本人もその効果をしっかりと実感したようです。通常、再生医療や自己血による注入治療は複数回行わないと効果を実感しにくいことも多いのですが、今回のケースでは1回でも効果を実感できたこともあり、2回目も早々に受けたいというリクエストがありました。
症例に関する情報
治療名:ACRS療法 費用:66,000円 治療に伴う可能性のあるリスク・副作用:腫れ、内出血、感染、左右差、アレルギー反応、しこり形成など 施術内容に関する問い合わせ先:お問い合わせフォームからどうぞ 施術内容に関する問い合わせ先:お問い合わせフォームからどうぞ
ボトックスによる下まぶた目頭側の縦じわ治療

症例に関する情報
治療名:ボトックス注射によるしわ治療(下まぶた内側) 費用:28,600円 治療に伴う可能性のあるリスク・副作用:流涙、左右差、表情の作りづらさ、ひきつれ、腫れ、内出血など 施術内容に関する問い合わせ先:お問い合わせフォームからどうぞ
額のしわ治療(ボトックス)

症例に関する情報
治療名:ボトックス 費用:14,300円/1部位 治療に伴う可能性のあるリスク・副作用:腫れ、内出血、眉毛下垂、表情筋麻痺、抗体形成など 施術内容に関する問い合わせ先:お問い合わせフォームからどうぞ
額のしわ治療(ボトックス)

症例に関する情報
治療名:ボトックス 費用:14,300円/1部位 治療に伴う可能性のあるリスク・副作用:腫れ、内出血、眉毛下垂、眼瞼下垂症状など 施術内容に関する問い合わせ先:お問い合わせフォームからどうぞ
額の小じわ治療(スネコス注射)

症例に関する情報
治療名:スネコス注射 費用:1回 33,000円 治療に伴う可能性のあるリスク・副作用:腫れ、内出血、疼痛、化膿など 施術内容に関する問い合わせ先:お問い合わせフォームからどうぞ
しわの種類とお勧めの治療法
ちりめんじわ

部位
目元の小じわ、口元の小じわ、額の小じわ など
原因
ちりめんじわは表皮層に生じる細かなしわで、乾燥じわと呼ばれることもあります。ちりめんじわは老化や紫外線などによる乾燥・保湿力の低下が原因で、細胞に含まれるアミノ酸や細胞間脂質が減少することで生じます。そのためちりめんじわは、目元や口もとなどの皮脂腺が少ない部位にできることが多いです。
ケアと対策
ちりめんじわを予防するためにはとにかく乾燥しないように保湿を徹底することになります。また肌への刺激や摩擦も悪化させる原因となるため洗顔やメイクの時に気を付けたほうがよいでしょう。
お勧めの治療
高い保湿作用がある肌育注射や導入治療などがお勧めです。
表情じわ

部位
目尻の笑いじわ、眉間の怒りじわ、額を持ち上げた時に出る横じわ など
原因
笑ったり怒ったり表情を変えた際に生じるしわを表情じわと言います。若い時は表情じわが無表情の時に現れることはほとんどありませんが、年齢を重ねてくると、次第に表情じわが無表情の状態でもそのまましわとして残るようになっていきます。
ケアと対策
表情じわは表情筋の動きによるもののため、セルフケアでの予防や対策が難しい症状です。
お勧めの治療
過度に発達した表情筋の動きを抑制するためにボトックス注射を行います。また無表情の状態でも刻まれてしまった表情じわについては、ボトックスでは改善できないため、真皮じわで行うしわ治療が有効になります。
真皮じわ(たるみじわ)

部位
ほうれい線、マリオネットライン、首のネックレスじわ など
原因
皮下深層にある真皮にできたしわ。深く刻まれたしわのため、たるみに近い状態になります。目元や口元の他、ほうれい線、マリオネットライン、首のたるみじわなどがこれに該当します。
ケアと対策
真皮じわ(たるみじわ)は加齢や紫外線、乾燥などによって真皮層のコラーゲン・エラスチンが減少し肌に弾力がなくなることで生じます。予防・ケアとしては肌のコラーゲン・エラスチン産生をサポートするようなサプリメント・化粧品の利用等がありますが、その効果は限定的なものにはなるでしょう。
お勧めの治療
真皮にまで深く刻まれたしわの改善には、保湿などのライトな美肌治療では改善が難しくなるため、当院では2段階の治療をお勧めしています。まずはしわとして刻まれた細胞の凹み・くぼみの部分を物理的に充填すべく、即効性のあるヒアルロン酸やレディエッセなどの注入を行います。その後、再びしわが刻まれるのを出来るだけ予防するために、IPLやフラクショナルレーザー、ダーマペン、肌育注射などの肌再生作用のある施術で肌育治療を行います。
当院のしわ治療について
- 施術のラインナップが豊富
- 当院では現在30種類以上のしわ治療を取り扱っています。そのためしわの状態や部位はもちろん、ご予算や治療にかける期間などで希望のしわ治療をお選びいただくことが可能です。ヒアルロン酸注入やボトックスなどのオーソドックスな治療をはじめ、昨今人気の肌育・肌再生治療(肌育注射やダーマペン4など)やIPL、フラクショナルレーザー、美肌導入治療などを幅広く取り扱っています。
- 痛みを最小限に抑えた施術
-
しわ治療で行う施術は基本的に注入やレーザー治療のため大きな痛みが伴うものはありませんが、痛みの感じ方は十人十色となるため当院では万全の痛み対策を行っております。患者様の希望にあわせて塗り薬麻酔、テープ麻酔、笑気麻酔、さらにブロック麻酔(麻酔注射)を使い分けておりますので、痛みに不安な際にはお気軽にご相談下さい。
※ブロック麻酔注射には高い痛み抑制効果があるため、塗り薬やテープ麻酔では不安がある方についてはブロック麻酔の併用を推奨しています。ブロック麻酔は麻酔液を知覚神経の根本1か所に少しだけ打つことで、顔の皮膚の広範囲の痛覚を抑制するという形成外科治療で使用される麻酔テクニックですが、美容皮膚科全般では導入していないクリニックもあるようです。
- 内出血などのダウンタイムを
抑えた施術 - 当院では形成外科・美容外科歴30年超の院長が全ての施術を行っています。基本的にしわ治療で行う施術は低侵襲の注入術やレーザー治療がメインではありますが、口回りのしわやほうれい線、マリオネットラインではさほど問題にならなかったとしても、目の周囲のしわ取り治療については、医師のテクニック如何によって内出血などのダウンタイムにかなりの差が生じます。当院では内出血や腫れが生じにくい極細針を使うだけではなく、注入法そのものにおいて独自の工夫を行うことでダウンタイムを最小限に抑えています。
しわ取り・美肌・若返りのカスタマイズ治療について

これだけしわ取りのメニューが多いと、いったいどれが自分の皮膚の状態にあっているのか、かえって混乱する方もおられることでしょう。その点については、医師が一人ひとりの肌のコンディションを入念に診察でチェックしたうえで治療法を提案しておりますのでご安心下さい。
また、求められる治療効果についても患者様によって様々です。「まずは気になるしわを治したい」、「しわ取りとあわせてハリツヤアップなどの美肌も目指した」「さらにトータル的に肌全体の若返り治療がしたい」など、目指したいゴールにあわせた施術の提案を行っております。お勧めは複数の治療のコンビネーションです。ヒアルロン酸注射とボトックス注射を同じ場所に打つことで相乗効果により、より高いしわ伸ばし効果が期待できることが知られていますが、レーザー治療や肌育注射とのコンビ治療においても同じことが言えます。人間の体が日々の生活を営む上でさまざまな食物を必要としているように、肌においても異なった種類の栄養(治療)を得ることで、若々しさを保つことができるようになるのです。
よくあるご質問
- しわ治療の効果はどのくらい続きますか?
- オーソドックスなしわ治療であるヒアルロン酸は半年~長いもので1年半程度、ボトックスは3~6か月程度となることが多いです。ヒアルロン酸については注入の部位によって効果の持続期間にばらつきがあり、口元のヒアルロン酸は分解吸収されるのが比較的早いですが、目周りのヒアルロン酸は持ちがよいことが多いです。そのため上に記載した持続期間はあくまで目安であり個人差がある点はご留意ください。
またレーザーによるしわ治療は、マシンによって異なりますが、3~5回程度の照射が必要になることが多いですが、1クールの施術が終了すればその効果は半年~1年程度持続することが多いです。 - しわ治療をした後に、施術の効果が切れるとしわが以前よりも悪化しませんか?
- しわ治療を行った後に施術の効果が次第に薄れてきたとしても、元の状態よりもしわが悪化するということはありません。ただし施術効果が完全になくなればしわは元の状態に戻ってしまいますので、しわがない状態を維持したいという際には継続的にメンテナンスとして施術を行うことをお勧めします。メンテナンスを行うことのメリットとして、繰り返し施術を行うと次第に肌そのものにも弾力が出てくることが多く、治療前の状態よりもしわが少ない状態になることが多いという点です。また繰り返し施術を行うことをできるだけ減らしたいという際には、肌育注射のような自身の細胞の力(自然治癒力)によって肌を蘇らせるようなしわ治療を選ぶと良いでしょう。
- しわ治療に痛みはありませんか?
- しわ治療は基本的に、注入術やマシンによるものがほとんどですので、施術の際に痛みが生じることがほとんどありません。また注入時の針の痛みが気になるという方については、テープ麻酔、塗り薬麻酔、笑気麻酔、ブロック麻酔等を用意しておりますので、これらを組み合わせることで痛みを最小限に抑えることが可能です。
- しわ治療のダウンタイムはどのくらいですか?
- しわ治療で行う施術によって異なりますが、注入術の場合は赤み・腫れが数日程度、内出血が生じた際には1~2週間程度、レーザーの場合も赤み・腫れが数時間~1日程度となることが多いです。但しフラクショナルレーザーは皮膚表面に細かな穴を開けることで皮膚再生を図るしわ治療となるため、術後に1週間程度細かいかさぶたが生じます。Lux1540(アイコン)やリサーフィックスなどのダウンタイムのないフラクショナルレーザーは、術後にかさぶたが生じません。
フォトフェイシャルM22 (光治療/IPL) |
1回 | 22,000円 | ||
---|---|---|---|---|
フォトセラピーアイコン (光治療/IPL) |
1回 | 22,000円 | ||
レーザーフェイシャル | エリートプラス | 1回 | 22,000円 (2000ショット) |
|
エクセルV | 1回 | 27,500円 | ||
ジェネシス | 1回 | 22,000円 (6000ショット) |
||
リサーフィックス (ResurFX/M22) |
目元 | 38,500円 | ||
両頬 | 27,500円 | |||
フラクショナル・ レーザー (炭酸ガスレーザー/アイコンによるフラクショナルレーザー) |
顔全体 | 1回 | 55,000円 | |
額 | 1回 | 22,000円 | ||
目の周り (マドンナリフト) |
1回 | 33,000円 | ||
両頬 | 1回 | 27,500円 | ||
コメカミ | 1回 | 22,000円 | ||
フェイスライン | 1回 | 22,000円 | ||
首 | 1回 | 22,000円 | ||
鼻 | 1回 | 22,000円 | ||
上口唇 | 1回 | 22,000円 | ||
サイズ(10cm²) | 1回 | 11,000円 | ||
手の甲 | 1回 | 22,000円 | ||
フォトナレーザー (リフトアップレーザー) |
6Dリフト (たるみ治療) |
全顔/ 6層への照射 |
198,000円 | |
両頬/ 6層への照射 |
154,000円 | |||
4Dリフト (たるみ治療) |
全顔/ 4層への照射 |
154,000円 | ||
両頬/ 4層への照射 |
107,800円 | |||
スマイルリフト | 頬・ほうれい線・ マリオネットライン セットプラン |
88,000円 | ||
ほうれい線 | 33,000円 | |||
マリオネットライン | 33,000円 | |||
上唇縦じわ | 33,000円 | |||
下唇縦じわ | 33,000円 | |||
人中短縮レーザー | 上唇の粘膜側 | 33,000円 | ||
レーザー治療による 下まぶたの しわ・たるみ取り (スムースアイ) |
両目 | 1回 | 44,000円 | |
Vビーム2 | 1回 | 22,000円~55,000円 ※自費診療 |
||
ダーマペン4 | 16,500円 | |||
ダーマローラー | 複数回 | 初回 33,000円 2回目以降 22,000円 |
||
水光注射・ダーマペン /FILORGA(フィロルガ社) |
1回 | 38,500円 | ||
イオン導入 | 1回 | 6,600円 | ||
メソアクティス | 1回 | 16,500円 | ||
ケアシス (エレクトロポレーション) |
全顔 | 1回 | 14,300円 | |
トレチノイン | 1本 | 10,780円 | ||
エクソソーム点滴 | 1回 | 55,000円 | ||
ヒアルロン酸 | ジュビダーム・ビスタ ・ウルトラ ※厚生労働省認可品 |
1cc | 49,500円 | |
ジュビダーム・ビスタ ・ウルトラプラス ※厚生労働省認可品 |
1cc | 60,500円 | ||
ジュビダーム・ビスタ ・ボリューマXC ※厚生労働省認可品 |
1cc | 77,000円 | ||
ジュビダーム・ビスタ ・ボリフトXC ※厚生労働省認可品 |
1cc | 77,000円 | ||
ジュビダーム・ビスタ ・ボルベラXC ※厚生労働省認可品 |
1cc | 77,000円 | ||
ヒアルロン酸溶解注射 (ヒアルロニダーゼ) |
1A | 33,000円 | ||
ボトックス | ナボタ ※現在欠品中 |
しわ(1部位) | 11,000円 *目尻両側:2部位でカウント |
|
えら・小顔(両側) | 1回 | 33,000円 | ||
わきが・多汗症治療(両側) | 初回 | 13,200円 | ||
1回 | 33,000円 | |||
肩こり・肩やせ | 33,000円~66,000円 | |||
ふくらはぎ(両側) | 33,000円~66,000円 | |||
ボトックス・ビスタ ※厚生労働省認可品 |
しわ(1部位) | 14,300円 *目尻両側:2部位でカウント |
||
えら・小顔(両側) | 1回 | 55,000円 | ||
わきが・多汗症治療(両側) | 初回 | 27,500円 | ||
1回 | 55,000円 | |||
肩こり・肩やせ | 55,000円~110,000円 | |||
ふくらはぎ(両側) | 55,000円~110,000円 | |||
ゼオミン(ボクチャー) | しわ | 60,500円 (4部位/100単位まで) | ||
えら・小顔(両側) | 60,500円 (100単位まで) | |||
わきが・多汗症治療(両側) | 60,500円 (100単位まで) | |||
肩こり・肩やせ | 60,500円~121,000円 | |||
ふくらはぎ(両側) | 60,500円~121,000円 | |||
マイセルACR (PRP療法)※ |
1回 | 96,800円 | ||
脂肪注入 | 2回~3回 | 220,000円~440,000円 | ||
コンデンスリッチ脂肪注入 (しわ) |
額 | 1回 | 330,000円 | |
上瞼(両側) | 1回 | 330,000円 | ||
目の下(両側) | 1回 | 407,000円 | ||
ほうれい線(両側) | 1回 | 220,000円 | ||
眉間 | 1回 | 220,000円 | ||
マリオネットライン | 1回 | 220,000円 | ||
首のしわ(1本につき) | 1回 | 99,000円 | ||
高周波による しわ・たるみ治療 (ペレヴェ) |
頬 | 33,000円 | ||
目元(上瞼+下瞼+目尻) | 16,500円 | |||
全顔 | 55,000円 | |||
全顔+首 | 88,000円 | |||
ACRS注入療法 (肌育注射) |
1回 | 66,000円 | ||
残った血清の再注入 | 1回 (6ヶ月以内) |
33,000円 | ||
プルリアルデンシファイ (肌育注射) |
1回 | 55,000円 | ||
ジュベルック(肌育注射) | 1回 | 44,000円 | ||
スネコス注射(肌育注射) | 1回 | 33,000円 | ||
プロファイロ(肌育注射) | 1回 | 88,000円 | ||
ジュビダーム・ボライトXC (肌育注射) |
1回 1本 | 44,000円 | ||
エイジングケア治療 お任せプラン |
1年間保証 | 2,200,000円 | ||
若返りカスタマイズプラン | 注入・スレッド・レーザーなど | 1回 | 550,000円 | |
お顔全体 お任せプラン |
目・鼻・輪郭など お顔全体の整形術 (骨切り・フェイスリフト手術を除く) |
1回 | 1,100,000円 |
※トーニング、レーザーフェイシャル、フォトセラピーアイコン(光治療/IPL)料金を含む
記載した費用の他、初診料・再診料、また施術内容によっては麻酔費用などが掛かります。
※記載料金は予告なく変更することがございます。
※カウンセリング・診察時にご提示したお見積の有効期間は、提示日より3か月とさせていただきます。
初診料・再診料・麻酔料の費用について
- 保険診療の際には、初診料・再診料がかかります。保険証を忘れずにお持ちください。
- 自費診療の際には初診料1,100円、再診料1,100円がかかります。
- 手術・施術内容によって次の費用(いずれも税込)が必要となります。 採血代5,500円、麻酔代(クリーム・スプレー3,300円、局所麻酔5,500~55,000円/部位による、笑気麻酔22,000~33,000円/部位による、静脈麻酔55,000円、鎮痛剤点滴33,000円、全身麻酔220,000円)
※記載料金は予告なく変更することがございます。またカウンセリング・診察時にご提示したお見積の有効期間は、提示日より3か月とさせていただきます。
※自由診療においては本国における未承認医薬品・医療機器が含まれます。
※治療に使用する医薬品・機器は当院医師の判断の元、個人輸入にて手続きを行っております。
※未承認医療機器については「個人輸入において注意すべき医薬品等について」もご参照ください。
お支払い方法について
お支払は現金の他、各種クレジットカード、医療ローンがご利用いただけます。
ご利用可能なクレジットカードはJCB、AMEX、DINERS、discover、UC、SAISON、VISA、MASTER、銀聯となります。
術前
マリオネットラインは数あるヒアルロン酸注入の中でも技術的難易度が高く、凹んだ溝を埋めて浅くするには相応のコツを要します。写真はもともと頬のたるみが気になるとしてご相談に来られた77歳の女性です。治療法には切開リフトや糸リフトなどがありますが、患者様が切開を伴う施術を希望されなかった際には、ヒアルロン酸注入による治療も有効です。
なおマリオネットラインへのヒアルロン酸注入については、比較的難易度が高い部位ということもあり、当院では施術を1回で終わらせず2回に分割して注入を行う手法を採用しています。またマリオネットラインが生じる原因には筋肉(口角下制筋)のこわばりも関係しているため、ヒアルロン酸とあわせてボトックス注射も併用し、より美しい自然な仕上がりになるように工夫をしています。
術後
1回目の施術から2週間経過した様子です。まだ表面に細かく浅いしわが見られるものの、深い溝が大幅に改善して目立たなくなっています。なお、皮膚表面にみられる小じわが気になるという際には、粘度が低く柔らかいタイプのヒアルロン酸を皮下浅層を狙ってさらに注入することで改善することが可能です。