鼻孔縁下降術
鼻の穴の目立ちが気になる方に効果的!
鼻先を下げる鼻中隔延長術との相乗効果が抜群です。
鼻の穴が目立つ原因は、
①鼻先が上を向いている
②鼻の穴が横方向に広がっている
③鼻の穴のフチ(アーチ部分)の形が上に張り出している(縦方向に広い)
の3つが主な要因です。
または、これらが複数同時に存在することでより鼻の穴が目立つケースも多く見られます。
治療としては、
となります。
本施術は基本的に局所麻酔で行いますが、傷みをできるだけ感じたくないという際には静脈麻酔や全身麻酔で施術を行うことも可能です。静脈麻酔の場合は、手術中に鼻の状態を確認することも可能です。

鼻孔縁下降術は、鼻の穴のフチ(アーチ部分)の粘膜側の皮膚にわずかに切開を加え、下方に引き出すことでフチの位置を下にさげる手術です。なお引き出した皮膚が、切開創が縮むことで後戻りしないように、耳から耳甲介軟骨と皮膚を一塊として切開創につっかえ棒のように挿入・移植することで、縮まないようにブロックして鼻孔縁の形状をキープします。
皮膚と軟骨の異なった組織を組み合わせて移植を行う、いわゆる「複合組織移植・Composite graft」を用いるテクニックです。

※「だんご鼻」「あぐら鼻」「にんにく鼻」など、鼻の名称としてよく使われる俗称について、それぞれの特長や治療法についてまとめてみましたので、あわせてこちらもご覧ください。
<こんなお悩みの方に>
- 鼻の穴が目立つのを改善したい
- 鼻が上を向いている
施術の特長
- 鼻孔縁を下げることの出来る唯一の手段
- 正面から見た鼻の穴の形を横方向で縮めるなら鼻翼縮小手術で充分ですが、縦方向に鼻の穴の面積を縮める方法は、現在のところ鼻孔縁下降術のみです。逆に鼻翼縮小術を行うと鼻孔縁が上にせり上がってしまうケースもあるためその際は、鼻孔縁下降術を合わせて行うことで鼻の穴が縦方向に拡大するのを防ぎます。
- 鼻中隔延長との相性がよい手技
- 鼻の穴が正面から見て目立つ方の場合、鼻先が上を向いているケースが多く見られます。
鼻先を下方向に向ける手術としては、最も効果的な方法は鼻中隔延長手術でありこの手技を合わせて行うことでより高い効果を期待出来ます。 - ダウンタイムがほぼない
- 鼻孔縁下降術では、他の鼻の手術と異なり鼻の皮膚を広範囲に剥がしたりすることがなく極めて限定的な部位のみの操作となるため、腫れや内出血がほぼない点が特長です。ダウンタイムを気にされている方にも勧めやすい手技と言えます。
症例写真
鼻孔縁下降術

術前

術後1ヶ月

術前 右斜め前

術後1ヶ月 右斜め前

術前 左斜め前

術後1ヶ月 左斜め前
ドクターによる症例解説
<症例に関する情報>
治療名:鼻孔縁下降術 費用:330,000円
治療に伴う可能性のあるリスク・副作用:血腫、皮膚壊死、皮膚の傷跡、後戻り、左右差など
施術内容に関する問い合わせ先:お問い合わせフォームからどうぞ
鼻孔縁下降術+鼻中隔延長術(鼻の穴を目立たなくするコンビ手術)


鼻の穴が、前から見た際に目立つことを気にされて当院にご相談に来られた31歳の女性です。
「鼻の穴が目立つ」という悩みに対して鼻中隔延長を勧めるクリニックが多いと聞きますが、鼻中隔延長が適応となるのは、鼻先が上を向いていて鼻の上下長が短い、いわゆる「短鼻」のケースです。
短鼻に加えて、鼻の穴のキワのアーチが三角形をしておりその頂点が高い場合は、鼻孔縁下降(鼻孔縁延長)術を同時に行わないと、術後に思ったほど変わっていないという結果に終わります。今回の方の場合は後者だったため、鼻孔縁下降術と鼻中隔延長術を組み合わせて施術を行うこととしました。

術前

術後1ヶ月目
横から見ると、鼻中隔延長術によって鼻の上下長の距離を伸ばしているのがお分かりいただけるかと思います。 左が術前、右が術後1ヶ月目です。

術前

術後1ヶ月目
斜めから見た、左が術前、右が術後1ヶ月目の状態です。 鼻孔の上下の縦幅を鼻孔縁下降(鼻孔縁延長)によって下げています。鼻の穴のフチ(上側)を、鼻の穴の三角形の底辺に対して平行に近いラインに造り変えています。 鼻孔縁延長単独でも変化が出る方もいますが、このように鼻中隔延長を組み合わせることでより洗練された雰囲気の鼻に見せることも可能です。
<症例に関する情報>
治療名:鼻中隔延長術、鼻孔縁下降術
費用:鼻中隔延長術(オープン法)330,000円、鼻孔縁下降術 330,000円
治療に伴う可能性のあるリスク・副作用:腫れ、内出血、感染、左右非対称、皮膚潰瘍、皮膚壊死、血腫、皮膚面の凹凸等
施術内容に関する問い合わせ先:お問い合わせフォームからどうぞ
鼻孔縁下降術(鼻尖修正術後の微修正として)

術前

術後6ヶ月

術前

術後6ヶ月

鼻孔縁下降術による変化・正面

鼻孔縁下降術による変化
斜め前方より

鼻孔縁下降術による変化
斜め前方より

鼻孔縁下降術による変化
斜め前方より

鼻孔縁下降術による変化
斜め前方より
ドクターによる症例解説
術前
鼻先の太さを細くしたいとして当院に来られた31歳の女性です。
患者さんが「丸い鼻先」と表現することが多い鼻の形であり、いわゆるダンゴ鼻の状態とも言えます。鼻尖修正手術により、鼻先の余分な脂肪(線維脂肪性組織)を除去して、鼻翼軟骨を左右から寄せるように締め込みます。(その他当院オリジナルの操作もプラスして行っています。)
術後6ヶ月
鼻先が適度にしぼり込まれ、術前にくらべて全体的な印象も細くシャープに変化しています。
正面から見ても変化は明かですが、下方からのぞき込むアングルでは、術前の台形のシルエットが三角形の形状に変化していることが分かります。鼻柱部の皮膚切開ありのオープン・アプローチにて行っていますが、6ヶ月目では傷跡は下から見てもほとんど分かりません。
ところが、元々正面から見て目立っていた鼻の穴の三角形の頂点の切れ込みが、術後に気になり始めたとのこと。そこで鼻の穴のふちのラインをより下方に下げて鼻の穴を目立たなくする鼻孔縁下降術を追加のタッチアップ(微調整)手術として行いました。
鼻孔縁下降術による変化・正面
術後3週目の状態です。正面で見て鼻のフチの三角形の頂点の角が丸められて、位置が低くなっていることが分かります。三角形の鼻の穴を台形に近い形状に変化させるイメージです。
鼻孔縁下降術による変化/斜め前方より
同じく術後3週目の状態ですが、斜め前方のアングルから見た鼻の穴の形状の変化です。黒く見える鼻の穴の面積がかなり減少しているのが分かります。
このように、鼻尖修正の手術に限らず鼻先付近に手術操作を加えることで、鼻の穴の形状が目立つように感じられることがあり、その微修正手術として鼻孔縁下降術は有用です。
※代表例として、鼻翼縮小、鼻尖修正、鼻尖挙上、鼻中隔延長、鼻柱下降(鼻柱延長)、鼻橋部耳介軟骨移植などを行った後に、鼻の穴の形が気になってくることがあります。
<症例に関する情報>
治療名:鼻孔縁下降術 費用:330,000円
治療に伴う可能性のあるリスク・副作用:血腫、皮膚壊死、皮膚の傷跡、後戻りなど
施術内容に関する問い合わせ先:お問い合わせフォームからどうぞ
鼻孔縁下降術

術前・正面 ①

術前・正面 ②

術後1ヶ月・正面 ①

術後1ヶ月・正面 ②

術前・側面 ①

術前・側面 ②

術後1ヶ月・側面 ①

術後1ヶ月・側面 ②
ドクターによる症例解説
術前・正面
「鼻の穴が正面から見た時に目立つのが気になる」とのことで来院された25歳の女性です。
鼻の長さに短さは見られず、鼻先が上を向いているわけでもありません。しかし、鼻の穴の形が三角形で、特に三角形の頂点の高さが高いため、この切れ込みの角を落としてよりフラットにすることで鼻の穴が目立たなくなります。
オレンジの矢印の先端部がとがって見えるのが特徴的な鼻の穴の形です。(術前・正面②)鼻のフチを下方向に下ろすことで鼻の穴を目立たなくする手術「鼻孔縁下降術」*を行います。(*「鼻孔縁延長術」とも言います)
術後1ヶ月・正面
鼻孔縁裏側の皮膚を横方向に切開し、下方向に下ろしつつ鼻腔粘膜側の裏打ちとして右耳の耳甲介腔より皮膚と軟骨を一塊として切り出して移植し、皮膚の後戻りをブロックします。術前に比べて鼻の穴の高さが減り、三角形の頂点の切れ込みの角が落とされたことが分かります。(術後1ヵ月・正面②)
術前・側面
このような術前、術後の変化は側面もしくは斜め横から見るとなおいっそう分かり安いです。術前・側面②のオレンジの矢印の先端が鼻の穴の三角形の頂点の部位を指し示します。
後1ヶ月・側面
術後1ヶ月目に左斜め前から撮影した写真において、鼻孔縁のカーブがよりフラット(水平)に近くなり鼻の穴の面積が大幅に縮小されたことが分かります。
<症例に関する情報>
治療名:鼻孔縁下降術 費用:330,000円
治療に伴う可能性のあるリスク・副作用:血腫、漿液腫、塞栓症、皮膚壊死、皮膚の傷跡、後戻りなど
施術内容に関する問い合わせ先:お問い合わせフォームからどうぞ
効果目的
- 鼻の穴を目立たなくする(正面から見て)
- 鼻の穴の形を整える
- 鼻翼縮小術で縦方向に鼻の穴が広がるのを防ぐ
- 鼻中隔延長の効果を補完する
施術の流れ
- 局所麻酔注射を鼻孔縁と軟骨・皮膚を採取する部位へ打ちます。
傷みが不安な方は静脈麻酔や全身麻酔での施術も可能です。 - 耳から軟骨と皮膚を一塊に採取して、左右の鼻に移植できるよう半割します。
- 耳の軟骨採取部の創を数針縫合します。
- 鼻孔縁の鼻の穴側(粘膜側)の皮膚を切開して、皮膚を下方に引き出します。
鼻孔縁を下降させるステップです。 - 切開創に、耳介から採取した皮膚と軟骨の塊を挿入して縫合固定します。

料金
鼻孔縁下降術 | 1回 | 両側 | 330,000円 |
---|
※記載料金は予告なく変更することがございます。またカウンセリング・診察時にご提示したお見積について、有効期間は提示日より3か月とさせていただきます。
施術情報
- 所要時間:1時間
- ダウンタイム:1~2週間
- 施術の痛み:局所麻酔注射時のわずかな痛み
- 通院:7日目の抜糸で1回、経過観察の再診が1回の計2回
- 麻酔:局所麻酔(注射)。傷みが不安な方には静脈麻酔もしくは全身麻酔での施術も可能。
- 持続性:半永久
- 洗顔:当日可能
- シャワー・入浴:当日可能
- メイク:当日可能
※自由診療においては本国における未承認医薬品・医療機器が含まれます。
※治療に使用する医薬品・機器は当院医師の判断の元、個人輸入にて手続きを行っております。
※未承認医療機器については「個人輸入において注意すべき医薬品等について」もご参照ください。
※本治療に使用できる同一の性能を有する他の国内承認医療機器はありません。
よくあるご質問
- 傷跡は目立ったり、ばれたりしませんか
- 鼻孔縁下降術は、鼻孔縁部分の内側を極めて限定的に切開して行う手術のため、ほとんど傷跡は目立ちません。仕事の関係などでダウンタイムが取れなという方にもおすすめの手術法です。なおクリニックによってはギプスで固定を推奨するところもあるようですが、当院では最小限の切開と移植によって手術を行うため、鼻孔縁下降術ではギプス固定は行っておりません。
- 手術後、メイクや洗顔は可能ですか
- 術後2週間ほどは、できるだけ手術部を激しくこすったり必要以上に触ったりはしないようにしていただきますが、メイクや洗顔は当日から可能です。
鼻整形関連施術情報
- 鼻ヒアルロン酸注射
- 鼻プロテーゼ挿入(鼻を高くする)
- 小鼻縮小(鼻翼縮小)
- 鼻レディエッセ注射
- 鼻橋部耳介軟骨移植(鼻柱下降、鼻柱延長)
- 鼻骨骨削り(ハンプ除去・ハンプ削り・ワシ鼻整形)
- 鼻尖挙上(鼻先挙上)
- 鼻尖耳介軟骨移植(鼻先耳軟骨移植)
- 鼻尖修正(鼻先修正、鼻先縮小、鼻尖形成)
- 鼻中隔延長
- 鼻孔縁下降術
- 斜鼻修正
- 鼻尖下降
- 鼻骨骨切り術
- 鼻柱挙上術
- 人中短縮術(リップリフト)
- 矢印鼻形成(鼻尖形成・鼻柱下降術)
- 鼻孔縁挙上
- オーダーメイド・鼻プロテーゼ術
- スレッドリフトによる鼻整形(フレックスノーズ・クレオパトラノーズTM)
- オステオポール(PCL)による鼻尖形成
- 鼻柱拡大・縮小
- 鼻翼厚み除去(鼻孔拡大)
- 鼻唇角形成術(猫手術)
- 鼻翼溝修正
- 貴族手術(鼻翼基部プロテーゼ)
- Eライン形成術(鼻先・口元・あご先の整形)
鼻整形関連情報
札幌医科大学・大学院卒業。米国フロリダ・モフィット国立癌センター勤務(ポストドクトラル・フェロー)後、札幌医科大学・形成外科 助教、北海道砂川市立病院・形成外科 医長、大塚美容形成外科入職(大塚院・金沢院・名古屋院など)を経て、2014年みずほクリニック開院。形成外科・美容形成外科での豊富なオペ実績とあわせ、レーザー治療や注入術へ対する独自理論を追求し、患者様の理想とする姿を目指し的確でスピーディな結果を出すことに意欲を注ぐ。
免許・資格:日本形成外科学会・認定専門医、日本美容外科学会・正会員、医学博士
美容外科・美容皮膚科
形成外科・一般皮膚科

〒171-0014
東京都豊島区池袋2-2-1
ウイックスビル4階
【最寄り駅】
JR池袋駅西口C6出口徒歩1分
10時~19時※隔週木曜18時まで
受付 10時~19時
(日曜休診・隔週木曜18時まで)
術前
正面から見た時に鼻の穴が目立つのが悩みとして当院を受診された31歳の女性です。
鼻の穴の形が三角形をしており、頂点の切れ込みがとがって鋭角をなしています。鼻の穴のフチの皮膚を裏面でカットして、下方向に下ろしてくることで、角を丸めて落とします。
耳の皮膚と軟骨を一体として複合組織移植として、鼻孔縁裏側(鼻腔粘膜側)に移植することで伸ばして下ろした皮膚の後戻りをブロックします。
術後1ヶ月
正面からみて、鼻の穴の三角形の頂点がなくなり横方向に水平なラインとなっています。前から見た時の鼻の穴の面積が大幅に縮小されて目立たなくなっていると言えます。
術前 右斜め前
斜め右方向から見た、術前の様子で鼻の穴の三角形の頂点が目立ちます。縦方向に切り立った鼻の穴という印象です。
術後1ヶ月 右斜め前
筋斜め右方向から見た術後1ヶ月目の状態です。三角形の頂点が丸められて楕円に近い形状になっているのが分かります。鼻の穴は目立たず、形状も自然です。